こんにちはYuRoomです!
パソコンやスマートフォンとなどデジタルデバイスが日常生活に不可欠となり、とくに近距離を見ることが多くなった現代人は、目の使い過ぎにより、疲れ目、眼精疲労、そして「スマホ老眼」といった目のトラブルも増えていると言われています。
まず、スマホ老眼や眼精疲労を改善するには、その引き金となる「目の疲れ」に対処していくことが大切だといいます。では、目の疲れを軽減していくには、どうすればよいのでしょうか?
デジタルデバイスを使うときは、画面が小さければ小さいほど近距離で見ることになるので、なるべく大きな画面の物を使用する。
スマホよりタブレット、タブレットよりパソコン、パソコンよりテレビのほうが好ましいといえます。
画面は白バックに黒文字のように、コントラストがはっきりしてるほうが目は疲れません。
ちなみにブルーライトをカットするめがねは、睡眠の質の改善には効果がありますが、目の疲れの緩和には影響しないと言われています。
そして、目を休めることも大切です。
パソコン作業中やスマホを見ているときは、1時間に1回、1分間は遠くを見るようにしましょう。
窓の外の景色をぼんやり眺めるのがおすすめですが、オフィスに窓がない場合は、2メートルぐらいの距離を目安に。目をつぶって視界をシャットアウトするのもひとつの方法です。
このとき、ホットタオルや蒸気の出るアイマスクなどで目を温めると更に効果的ですが、自身の掌を目元に当てたり乾いたタオルを目元に乗せるのも重さや暗さでリラックス効果がありますのでお試しください。
やってはいけないのが、パソコン作業中の休憩時間にスマホを見ること!休憩中にさらに目を酷使する行為ですので控えましょう。スマホ以外で息抜きができるといいですね!
スマホデトックスをしてみるのもいいかもしれません。
例えば、3日間はスマホの電源をオフにしたままにして、一切見ない。動画やゲーム、検索機能はもちろん、メールやSNSのチェックもしない。
仕事や学業に差し支える場合は、なるべくスマホを見ない意識や触る回数を少なくしてみる。
スマホをいじる時
・意識的に瞬きを沢山する
・目薬を使う
・寝る1時間前はスマホを見ない
・沢山睡眠をとる
少しでも目を休めてあげることが大切です。
ゆるむちゃんより
………………………………………………
ココロもカラダもユールーム♪
サロン予約はこちらから
YuRoom
射水市三ヶ1457-16
あいの風小杉駅から車で2分、徒歩8分
*営業時間 【平日】12:00-22:00
【土日祝】9:00-19:00
*電話番号 0766-54-6950
*定休日 木曜日