こんにちはYuRoomです!
「健康診断で高血圧の可能性を指摘されたけど、高血圧になると何が大変なのかな?」
高血圧は自覚症状がないまま進行していき、脳卒中や心筋梗塞など命に関わる病気につながることから「サイレントキラー」と呼ばれています。
一方で、仮に高血圧が完全に予防できれば、年間10万人以上の人が死亡せずにすむと推計されているのです。
しかし、健康診断などで高血圧の可能性を指摘されても、その重要性を認識していない方も多いようです。
実際、高血圧であるにも関わらず未治療の方は40%にものぼると言われています。
そもそも血圧とは、心臓から送り出された血液が血管の壁に与える圧力を数値化したものです。
心臓から送り出される血液の量と、血管の拡張で血圧の高さは決まってきます。また、血管の弾力性も関係があるのです。
さらに血圧は、腎臓や神経系、内分泌系、血管内皮からの物質など、多くの因子によって調整されています。
つまり、体の中の水分が多くなり血管壁を押す力が強い、あるいは血管の弾性が低下して血管壁が硬くなり血管が拡張しなくなることで、血管への圧力が大きくなり高血圧へとつながるといえます。
では、普段の生活でどんなことに気をつけたらいいだろう
生活の中で手軽に気を付けることができることがありますので、順番にご紹介しますね。
1、減塩
2、カリウムが多く含まれる食材を取り入れてみる。
3、適度な運動
4、お酒、タバコを吸う方は控える様に努力してもらうのとストレスを緩和出来る環境作り
です。
まずは今の生活リズムで変えれそうだなと思うところからスタートしてみましょう。
ゆるむちゃんより
………………………………………………
ココロもカラダもユールーム♪
サロン予約はこちらから
YuRoom
射水市三ヶ1457-16
あいの風小杉駅から車で2分、徒歩8分
*営業時間 【平日】12:00-22:00
【土日祝】9:00-19:00
*電話番号 0766-54-6950
*定休日 木曜日