LOADING

CONTENTS コンテンツ

こんにちはYuRoomです!

4月も下旬に入り、少しずつ暑さが出てきました。当店でも日によっては冷房を入れるようになりました。

また、半袖に変わっている方も見かけるようになりましたね。ここからかなり暑さが増してくるので暑さ対策をしていかないといけません。

そこで気をつけてほしいのが「冷房の当たりすぎ」です。

今回は「冷房病(クーラー病)」について話していこうと思います。

・冷房病(クーラー病)とは?

私たちは、夏になると汗をかきますよね?

それは体内にある毛細血管を広げて放熱しやすくして体温を下げるためです。

そんな体質ですので冷房の効いた室内で長時間過ごしていると血管が縮んでしまい、

体内の熱が逃げてしまい、冷えが起こってしまいます。

また、外と中の気温差が激しくなってしまい自律神経が乱れてしまいやすいです。

それにより冷え、だるさ、肩こり、腰痛などといった様々な症状が起こってしまう

ことを「冷房病またはクーラー病」といいます。

・自律神経について

私達の体には「自律神経」という神経が通っています。

この神経はとても大事な神経で、体温調節や発汗などのコントロールをしています。

この自律神経が乱れてしまうと症状に対する抵抗力が弱まってしまい、上記のような症状が起こってしまうのです。

特に夏場というのはエアコンの効いた部屋と気温が高い外を行き来する機会が増えてくる可能性が高いので、気温差が大きくなればなるほど体温調節機能がある自律神経はより働かないといけなくなり自然に負担が大きくなってしまいます。

今回お話した冷房病の他にも自律神経が乱れてしまう場面は多くあります。

この神経に負担が掛かってしまうと筋肉の硬さも起こってしまい、さらにお疲れが溜まりやすくなってしまうので自律神経の乱れを抑えつつお身体をスッキリさせるためにもしっかりとほぐしていきましょう!

ゆるむちゃんより

………………………………………………

ココロもカラダもユールーム♪
サロン予約はこちらから

YuRoom
射水市三ヶ1457-16
あいの風小杉駅から車で2分、徒歩8分

*営業時間 【平日】12:00-22:00 
      【土日祝】9:00-19:00
*電話番号 0766-54-6950
*定休日  木曜日

#富山#射水市#小杉駅近#マッサージ #整体 #リラクゼーション #リラックス#凄腕 #射水人気店 #もみほぐし #ボディケア#ドライヘッドスパ #むくみ解消 #足つぼ #五十肩 #巻き肩 #ストレートネック #猫背 #腰痛 #肩こり #頭痛#眼精疲労 #自律神経 #ストレッチ #坐骨神経痛